10月22日(水)に行われる市内音楽会にむけて全校での練習が始まりました。
1年生から6年生まで心を一つに合唱できるようにこれから練習をしていきます。楽しみにしていてください。
10月22日(水)に行われる市内音楽会にむけて全校での練習が始まりました。
1年生から6年生まで心を一つに合唱できるようにこれから練習をしていきます。楽しみにしていてください。
21日(日)に行われる例大祭に向けて桜が岡陣太鼓の練習をしています。久しぶりに地域の方に披露することができることが楽しみです。
9月10日(水)3年生が二戸警察署と二戸消防署に、4年生が県北青少年の家にプラネタリウム見学に行ってきました。
実際に見たり、触れたり、話を聞いたりすることで学びを深めることができました。
9月9日(火)一戸町陸上競技場で陸上練習をしました。400mトラックでの初めての練習ということもあり、あまりの広さに戸惑う様子が見られましたが、本番に向けて精いっぱい練習をしました。
あと一週間。悔いの残らないように練習を頑張ってほしいと思います。
9月4日(木)今年度最後の水泳学習がおわりました。天気が良く暖かい日が続いたので例年よりもたくさん泳ぐことができました。おかげで、どの子も泳力をグーンと伸ばすことができました。
9月2日(火)二戸警察署の方をお招きして、不審者対応の防犯訓練を行いました。
教職員も子どもたちも不審者への対応の仕方を改めて考える機会となりました。
9月1日(月)元陸上800m日本記録保持者の徳田由美子さんをお招きして陸上教室と講演を開催しました。
陸上教室では、楽しみながら速く走る方法を教えていただきました。講演では、徳田さんの経験から夢をかなえるために大切なことを教えていただきました。
8月26日(火)地区にあるPJフーズ様に招待していただき、全校児童で工場見学をしました。
その後、工場の方々とふれあい給食をしました。菜彩鶏のレモン風味焼きを感謝しながらいただきました。
8月25日(月)夏休み作品発表会を行いました。低学年の部(1~3年)、高学年の部(4~6年)に分かれて発表しました。低学年の部は子どもらしい作品が多く、楽しみながら取り組んだことが分かりました。高学年になるとタブレットを使用したり、実際に実験をしてみせたりと工夫して発表する姿が見られました。
力作ばかりで、作品を見るだけでも充実した夏休みをおくったことが伝わってきました。
8月24日(日)にPTA早朝作業が行われました。
子どもたち、保護者の皆様、教職員、学校運営協議会委員合わせて60名の参加でした。
ありがとうございました。