月に一度、読書ボランティアの方に読み聞かせをしてもらっています。季節や行事に合わせて本を選んでくれています。子どもたちもとても楽しみにしています。
学校からのお知らせ
9月30日(火)文化庁「こども 夢・アート アカデミー」の事業で日本画家の伊藤髟耳様をお招きして「日本画教室」が行われました。子どもたちは、「岩絵の具」を使って色塗りをすることを通して日本文化に触れることができました。
二戸市学校給食センターの栄養教諭、新沼先生をお招きして食育の授業を行いました。献立を考える中で、栄養をバランスよくとることの大切さを学びました。
コミュニティ・スクール通信「コミスク伊加古」5号・6号を掲載しました。
「ホーム」⇒「コミュニティ・スクール」からご覧ください。
9月22日岩手県県民生活センター、明治安田生命の方を講師としてお招きしてエシカル消費の出前授業を行いました。子どもたちは、街づくりの教材を通し、話し合いながらSDGsについて学ぶことができました。
9月22日(月)二戸民謡保存会・山田三絃会の方々をお招きし、仁左平発祥の民謡「銭座節」の演奏を聞きました。演奏前には校長先生より銭座節ができた由来を話してもらいました。
9月22日に校内マラソン大会が行われました。自分の目標に向けて一人一人精いっぱい頑張りました。お家の方々にもたくさん応援していただいたことが大きな力となりました。ありがとうございました。
9月22日に行われた金毘羅神社の例大祭で5,6年生が桜が岡陣太鼓を演奏しました。
2年ぶりに規模を縮小した中での開催でしたが、多くの方に太鼓の演奏をきいていただくことができました。
9月17日(水)一戸町総合運動公園陸上競技場で二戸地区の陸上競技大会が開催されました。
選手は全力で競技し、全員が自己新記録又は自己ベストに近い記録を出すことができました。
3年生4年生も選手と一緒に現地に行き、応援を精一杯頑張りました。
学校に到着後全校みんなで集まり表彰式を行いました。
明日行われる二戸地区陸上大会ヘ向けて壮行式を行いました。
今日の応援を胸に自己記録更新に向けてがんばって欲しいと思います。