7月23日(水)1学期の終業式を迎えました。
3人の代表児童から。1学期を振り返ってと夏休みに頑張りたいことが発表されました。自分の成長をはっきりと自覚し、全校の前で堂々と発表する姿からは、充実した1学期を過ごしたことがよく伝わってきました。
明日から楽しい夏休みに入ります。夏休みしかできないことに挑戦し、少し成長した姿を見ることを楽しみにしています。
保護者の皆様、地域の皆様の1学期間のたくさんのご支援に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
7月23日(水)1学期の終業式を迎えました。
3人の代表児童から。1学期を振り返ってと夏休みに頑張りたいことが発表されました。自分の成長をはっきりと自覚し、全校の前で堂々と発表する姿からは、充実した1学期を過ごしたことがよく伝わってきました。
明日から楽しい夏休みに入ります。夏休みしかできないことに挑戦し、少し成長した姿を見ることを楽しみにしています。
保護者の皆様、地域の皆様の1学期間のたくさんのご支援に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
7月15日(火)に二戸高等看護学院の学生さんを講師にピアエデュケーションを行いました。
思春期の心と体の変化について話し合いを通して学ぶことができました。
7月10日(木)に明日から取り組む「60プラスプロジェクト」に向けて、健康集会を行いました。今年のテーマは「睡眠」。睡眠に関してクイズを通して学びました。
健康のために睡眠はとても大切です。良い睡眠習慣作りにつながればと思います。
修学旅行の最後は八木山ベニーランド。心配していた雨にもあたらず、存分に楽しみました。
修学旅行2日目。科学館に地下鉄で向かいました。実際に体験しながら科学に親しみました。
うみの杜水族館を満喫。
仙台駅へ帰り、夕食を食べ、ホテルへ。
明日に備えて、たくさん食べて、たくさん寝てください。
地下鉄、路線バスを乗り継いて「仙台うみの杜水族館」に到着。
2日間、公共交通機関を使っての移動となります。これもいい経験。
修学旅行1日目。全員元気に参加することができました。
新幹線で仙台駅に着いたのち、青葉城・本丸会館見学。
VRで当時の世界にタイムスリップ。昼食後は地下鉄で移動。
次の見学先はうみの杜水族館見学です。
読み聞かせがスタートしました。今年度も5名の方がボランティアを引き受けてくださいました。
子どもたちも楽しみに待っていました。1年間よろしくお願いします。
6月27日(金)引き渡し訓練を実施しました。
マチコミメール受信から引き渡しまでスムーズに進めることができました。
ご協力ありがとうございました。